明木てくてく見て歩き 〜カメラとおさんぽ編〜 を開催します!

こんにちは。
年の瀬の慌ただしさの傍らで、紅葉していた木々も葉を落とし、萩の景色は色を失っていく季節ですね。

そのような中、萩のひとつの彩りとして、より際立ってくるのが、赤い石州瓦の屋根です。
山間の農山村風景の中にぽつぽつと赤瓦の農家が点在する様子や、
旧街道の「市」に沿って赤瓦の町家が建ち並ぶ様子は、
見ている私たちの心をほっと懐かしい気持ちにさせてくれます。

この赤瓦の町並みが美しいエリアのひとつ、旭地域明木地区を歩く地域交流イベントを開催します!!

名付けて、明木てくてく見て歩き 〜カメラとおさんぽ編〜です。

寒い時期にわざわざ外を歩くなんて…というご指摘は重々承知の上ですが、
ただ歩いて史跡巡りをするだけではありません!

今回はカメラをお供にしていただくことで、受け身のまち歩きから、
少し自発的なまち歩きを楽しんでいただこうと考えています。
(自ら動くことで寒さの感覚も少しは和らぐかもしれませんし…!?)

立派なカメラなんて持ってないし…写真うまくないし…という方も大丈夫!
カメラ付き携帯電話やスマートフォンのカメラでもOKです。

しかも、地元の方によるガイドに加え、今回は特別に、
萩を拠点に活躍する若手写真家マキタオモリツグさんが一緒に歩いてくれます!
萩の魅力 を写真の力で発信しているマキタオさんならではの視点や撮り方も教えてもらいつつ、明木を「見て、歩いて、撮って」いただけます。

カメラは、私たちがまちを「見る」意識を変えてくれます。
ただ歩くだけでは見過しがちなものが見えてくるかもしれません。

あなたもカメラを片手に、地域の魅力を再発見しながら歩いてみませんか?



明木地区 地域交流イベント&旭探訪ツアー

 明木てくてく見て歩き ~カメラとおさんぽ編~ 

萩まちじゅう博物館文化遺産活用事業の一環として、旭地域明木地区のまち歩きイベントを開催します。萩往還と赤間関街道の交通の要衝として栄えた明木には、石州瓦の赤い屋根の町家が連なり、往事の面影を残しています。そして、その周辺には、今も農耕文化が生き続け、静かで穏やかな美しい山里が広がっています。今回の見て歩きでは「カメラとおさんぽ編」として、カメラを片手に町並みを巡ります。

①と き 平成26年(2014)1月18日(土)午前10時~午後3時(小雨決行)
※当日、雨天の場合は、内容を一部変更して実施。荒天のときは中止します。

②集合時間・場所 午前9時45分 明木 乳母の茶屋 集合

③送迎 
萩市役所←→乳母の茶屋間のシャトルバスを運行します。利用を希望される方は事前申し込みの上、午前9時30分までに市役所前駐車場に集合(午前9時受付開始)。

④内容 
地元の方のガイドによる明木のおたから紹介、明木市周辺(萩往還、赤間関街道、明木神社など)をカメラ片手にガイドや写真家と共にまち歩き、写真家による「まちを見る目、大切にしたい風景」のレクチャーほか

⑤講師 明木のみなさん
マキタオモリツグ氏(萩に拠点を構える若手写真家。2009年、萩・東京・神戸だけでなく異国の地、ロンドンでも開催した、写真家テラウチマサト、ハービー・山口、安珠が萩を切り取った写真展「萩コレク ション~写真家が見たレンズの向こう側の萩~」をプロデュース。また、本年開催されたウェディングフォト・アワード2012において、プロフェッショナル エントリーアルバムストーリー部門の最高賞である金賞受賞。生まれ育った萩で、萩の魅力を写真の力で発信している。9月に放送された萩を舞台にしたテレビドラマにも写真を提供。)

⑥定員 25人程度(先着順)

⑦持ち物 デジカメもしくはスマートフォン、カメラ付き携帯電話(お持ちでない場合にはお知らせください)

⑧参加料
1,500円(旭地域や明木地区の素材にこだわった昼食付き、2Lサイズ写真1枚+フォトフレーム込み)※当日お支払いください。
※子ども(小中学生)も大人と同額。ただし、小さなお子様がご家族と一緒に参加される場合には、お一人につき500円で子ども用のお弁当も頼めます(昼食が不要な場合には参加無料)

⑨申込方法 1月10日(金)までに、電話、FAX、メールにて申し込み

⑩主催 萩まちじゅう博物館文化遺産活用事業実行委員会 

⑪協力 萩市旭総合事務所

⑫申し込み 事務局(NPO萩まちじゅう博物館) 電話0838-25-3177 FAX0838-24-0505 
メール info@npomachihaku.com

みなさまのご参加をお待ちしています!